「花かんざし」第30号
舞踊団・機関誌のごあんない
– 沖縄の純粋な心と姿を伝承 –
ごあいさつ – 川田禮子
本日はご多忙中にもかかわりませず、ご来場いただきまして心からお礼申し上げます。今年は復帰三十周年ということで、TV、新聞等ほとんどのマスコミで、沖縄がとり上げられ、催し物等も連日のようにございました。
私どもも十周年、二十周年と同様、今年も舞踊団公演「みやらび踊り」を六月十一日にアートスフィアで開催し、皆様に「大変楽しかった」と喜んで頂くことができました。
さて、本日の「川田禮子の世界」は、私の基盤である”古典芸能の正しい伝承と創造”ということで、古典舞踊と創作を上演することにいたしました。(本誌に続く..)
沖縄復帰30周年記念
琉球舞踊と能によるコラボレーション
琉球舞踊 川田禮子の世界
とき:平成14年11月28日(木)
ところ:国立能楽堂
寄稿
- 犬塚堯と川田禮子 – 堀上謙(能楽評論家)
- 21世紀沖縄舞踊界の試金石・新「三夜」 – 西角井正大(実践女子大 教授)
- 琉球に伝わった能の流儀 – 新城亘(沖縄県立芸術大学)
発行日:平成14年11月28日
発行元:琉球文化守礼会